シューズカバー

冬ライドの必需品であるシューズカバーのご案内です。

大きく分けて、①ニット生地でシューズの上から履くソックスタイプ、②足の甲から前部分のみを覆うトゥカバータイプ、③足首まで覆うフルタイプ、の3タイプあります。
今回のご紹介アイテムは2番めのタイプ。

百聞は一見にしかず。さっそく使用してみました。
ネオプレーンの分厚い素材
今までのトゥカバーよりカバーする範囲が広い

という特徴がありました。

かかと側下部でベルクロ留めするタイプで、着脱は非常に簡単です。これは重要ですね。

着用感は、とにかく温かいです。
ネオプレーン素材はウェットスーツのような感じです。ボリュームがあり肉厚ですが、その分保温性・防寒性はかなり高いです。

すごい寒い日なら足首まで覆うフルシューズカバーにすれば良いじゃない、と思っていましたが、トゥカバーの最大のメリットは、足首がフリーなので動きに影響しないという点です。
なので冬の寒い中でのレースではこれを使いたいなと思いました。

春秋の肌寒い日はニットタイプのシューズカバーを着用することが多かったですが、こちらの方が防寒性は高いので、今年はこちらのタイプをメインで使ってみようと思います。

同素材のフルカバータイプも入荷しております。
こちらはまだ試していないですが、非常に厚みがありかなり防寒性高いと期待できます。

なお足首(頸部)部分にジッパーやベルクロはないので、
シューズカバーを履く→シューズを履く→シューズカバーを上から被せる→足裏でベルクロ留め
という流れになります。

ネオプレーン素材ですが、足首内側のくるぶし部分には補強の生地があり、クランクとの擦れで穴が開きにくい造りになっております。

是非お店で実物を確認してみてください!

===========

RX BIKE
rxmeguro@roppongi.express / 03-6303-1679
153-0064 東京都目黒区下目黒6−15−16 クーカイテラス1F

コメントを残す