従来のGP5000TLよりも
・転がり抵抗:20%向上!
・耐パンク性能:28%向上!!
・-45gの軽量化(700×25C比)!!!
という進化を遂げた話題のNEWタイヤ「GP5000S TR」。先日のパリ〜ルーベを制したTLRタイヤとしてもニュースになりました。
ペダルを踏み出した瞬間から感じとれる軽い走行感と安心のコーナリングを両立した、優れたコンバウンドの感触をぜひ体験ください。
スペックを見る限り、これまでのコンチネンタルの技術を惜しげなく投入していることがわかります。
まずパンクに強い。スチールの5倍の引っ張り強度をもつベクトランという化学繊維を混紡したベクトランブレーカーという、パンクシートをケーシングとコンバウンドの間に配置しています。軽量かつ耐パンク性に優れていて、このタイヤの軽さにも貢献しています。

独自のトレッドパターンのレーザーグリップも見逃せません。トレッド面にレーザーを照射してタイヤの表面に細かな溝を刻み再度グリップを強化。サイドのみに配することで路面抵抗を抑え、あらゆる状況下で安定したコーナーリング性能を発揮。
アクティブコンフォートテクノロジーとは、読んで字の如し、走行時の振動を吸収し、乗車時の疲労を軽減するというもの。ケーシングの製法を見直すことで実現したテクノロジーです。
またチューブレスレディ対応、フックレスリムにも適しています。
サイズラインナップは700×25、28、30、32Cですが……今回の入荷では700x25C、700x28Cの2種類です。
このチョイスに関しては、これまでいくつかの銘柄・タイヤ幅を使用していた高岡およびスタッフの使用経験上、あらゆるバランスが整ったベターなサイズ。
どちらの幅がよいか?といったご相談もRXダカラコソ。ユーザーのライド方法やご利用のリム幅などのプロファイリングを行った上で、ご提案も可能です。もちろんさらにボリュームのあるタイヤを取り寄せも可能(在庫次第となります)。

さて、気になる重量を計測しました。
700x28Cの場合は実測272gと公称値よりも8g軽量と優秀。
税込価格11.500円となります。RXBIKE店頭にございますのでぜひお手にとってご確認ください。