富士ヒルに向けた秘密兵器

MakuhalxVeloflex Record TLR

ヒルクライムで記録を狙いたい全ての人へ

早いものでMt.富士ヒルクライムまで1ヶ月と少しとなりました。
その参加者の多さと歴史から、富士ヒルほど多くのサイクリストの共通言語となっている大会は他に類を見ません。
富士ヒルで『ブロンズ』『シルバー』『ゴールド』『プラチナ』レベルであると表明する事でなんとなく脚力が伝わる、非常に便利な共通尺度となっております。
当店のお客様でも富士ヒルを目標にされている方は少なくありません。

トレーニング・減量・体調管理と富士ヒルに向けた身体の準備とともに、機材面で究極を目指したい方へ、秘密兵器のご紹介です。

ご提案商品

VELOFLEX RECORD TLR 25cxMAKUHAL(チューブレスタイヤと特殊なシーラント)

チューブレスタイヤとして最軽量と思われるVeloflex Recordを通常のシーラントではなくマクハルを使用して装着することで、究極の転がり抵抗減と軽量化の2つを同時に達成。

この組み合わせが、ベンチマークたるGP 5000(クリンチャー)と比較してどのくらい速かったか、というのはサイクルスポーツの連載記事『カブラボ』をご参照ください。
タイム短縮に確実に結びつきます。

Roval Alpinist CLX 2にVeloflex Record TLR 25cMakuhalで、ホイールセット1,630g(実測、スプロケ、ローター除く)

この軽量ホイール、昨年のロード世界選手権でRemco Evenepoel選手が優勝したホイールです。
軽いだけではありません。

商品特徴(Veloflex Record TLR 25c)

  • 転がり抵抗ナンバーワン
  • 超軽量
  • パンクには強くない

チューブレスタイヤは、一般的なタイヤ+インナーチューブという構造の代わりに空気保持層を設けたタイヤ(TLタイヤ)+シーラント(半液体)という構成になり、転がり抵抗削減と快適性の向上が期待出来ます。

長らく海外の第三者機関の転がり抵抗値評価サイト(bicyclerollingresistence.com)において転がり抵抗値ナンバーワンに君臨していたのもVittoria CORSA SPEED TLRというチューブレスタイヤでした。
ところが最近VELOFLEX RECORD TLRに首位の座を取って代わられたのが話題になりました。

bicyclerollingresistance.com

上記サイトのレーダーチャートによるVeloflex Record TLRの評価。潔いです。

転がり抵抗はものすごく小さい(速い)けど耐パンク性は低い

つまり超決戦用タイヤです。

メーカースペックからは決してわからないですが、試験によりWet Gripが高い点も見逃せません。

もう一点、大きな特徴は、重量です。ヒルクライムにおいて超重要な、重量です。
メーカー表記では175g±5%ですが

偽りはありません。
TLタイヤとしては、ちょっと常識外の超軽量です。

高岡がしろさとTTの200kmで使用しました。パンクはなし。

商品特徴(Makuhal)

  • シーラントの代替となるTLタイヤ用高機能商品

詳しくは下記メーカーサイトをご参照頂くとして、簡単に書くと

  • シーラント(液体)よりも使用量が少ない為、軽量(タイヤ1本に約16ml使用。通常シーラントは40ml前後)
  • タイヤ・リムに行き渡った後は膜を形成する為、ホイールバランス的にGood(通常シーラントは液状でタイヤ内を回る)
  • バッチリ施工がキマると空気保持力とパンク阻止力は高い

シーラントと機能を比較すると良いことづくめのように見えますが、デメリットは扱いにくさです。
上記メーカーサイトの取扱説明書にある通りですが、実際に自宅でやるとかなり大変です。Roppongi Expressのチーム員で自分で大方やっちゃう派のMっちが試した結果、「こりゃ大変。店に頼むに限る」と言っておりました。

今回このゲームチェンジャーとなるか?という商品に興味を持ち、RX BIKEのCUBが雑誌サイクルスポーツの連載『カブラボ』において実験・検証しました。
そういう経緯もありRX BIKEにはノウハウがございますので是非安心してお任せください。

ご提供価格

Veloflex Record TLR 25c 9,680円(1本) 2本セットかつMakuhal施工での販売のみ、4本限定

Makuhal施工料(TLタイヤ取付料) 3,850円(1本)

ただし、タイヤに関しては4本のみ在庫・問屋在庫なし・次回入荷未定の為、上記のように制限をさせていただきます。

Makuhal施工に関しては、他のタイヤでも問題なくできますので、お気に入りのTLタイヤをMakuhal施工にして富士ヒルに臨むというのもアリです!

ヒルクライム界隈でMakuhalが流行りそうな予感です。

RX BIKE

rxmeguro@roppongi.express / 03-6303-1679
153-0064 東京都目黒区下目黒6-15-16 クーカイテラス1F

コメントを残す