SpecializedシューズxLOOKクリート

最近ツールドおきなわに向けて色々と準備していて、バイク含めて非常に仕上がって参りました。

日々自転車に乗っていると非常に細かい点が気になったりして、いつしか妥協してしまうこともなくはないのですが、こと自分の身体の一部と言っても過言ではないロードバイクにおいては妥協ゼロの完璧を求めたいものです。
そんな高岡の性癖のおかげでスタッフにはいつも多大な負荷をかけておりますが、それもスタッフの経験値になり、お客様へのサービスに繋がっていると信じております。

さて今回のキーワードは”音鳴り”と”スペシャシューズxLOOK”です。
自転車に乗っている時の音鳴り、非常に不愉快ですよね。ほんと、大嫌いです。
チーム員の自転車が常時音鳴りしていると指導してしまいます。そのくらい嫌いです。

しかし嫌いとて私の自転車も完全にAlways quietというわけではありません。残念ながら。

色々煮詰めて、最近一つだけ気になっていたのは左ペダル・シューズ。今回のケースはハッキリと原因箇所がペダル&シューズ周りのどこか、と特定出来ていたので良かったです。
色々試しましたがなかなか治らず。
タイチに相談してみましたところ、お客様の事例で”ARESxLOOKクリート”でシムを入れたら解決したというケースがありました。

LOOKより用意されているシムを試してみました。
正式名称はKEO SPACERです。

色々書こうとしましたが、詳しくは ヤマケンの記事 に全て書かれておりました。

シューズのアウトソールの反りが小さい場合にシムを入れてクリートの装着を最適化します。
スタックハイトが最大で(クリート後部)1.5mm大きくなりますが、音鳴りには変えられません。

結論:見事音鳴り(カチカチ音)が解消しました。

踏み込んだ際に音鳴りしてたのは左だけでしたが、片方だけでは気持ち悪いので両側入れました。
ARESをはじめSpecializedのロードシューズにはKEO SPACERを入れたほうが良さそうです。

またご自分のシューズにスペーサーを入れたほうが良いかどうかは、専用工具(チェッカー)で判別できますので、是非シューズを持ってRX BIKEをお訪ねください。

RX BIKEのウェブショップでも買えます!

RX BIKE ECサイト・LOOK KEO SPACER

===========

RX BIKE
rxmeguro@roppongi.express / 03-6303-1679
153-0064 東京都目黒区下目黒6-15-16 クーカイテラス1F

コメントを残す